20240627 金融界の旧弊に挑戦する事業性融資推進法の創造的破壊力 金融機関は、新たに成立した「事業性融資の推進等に関する法律」を積極的に活用することで、融資先企業との間で、どのような共通価値を創造できるのか。 成長戦略 金融行政方針
20240530 成長のための資本は起業のための資本と全く異なる 成長資本とは、起業が成功した後、次の成長段階に必要な経営資源を得るために投下される資本ですが、どのように調達されるべきか、また、企業価値担保融資は使えるのか。 成長戦略
20240523 企業経営の本質は過去の売却と未来の創造との好循環だ 企業経営の本質は、オリジネーション、即ち、リスクテイクによる価値創造と、ディストリビューションによる資金調達、即ち、ディリスクによる価値売却につきる。 成長戦略
20240516 事業の連続的な譲受こそ企業経営の本質だ どの事業にも、ベストオーナー、即ち最適な所有者がいますが、事業の成長軌道は、階段状の曲線なので、各成長段階に応じて、ベストオーナーは変わり得るわけです。 成長戦略
20230713 メザニンは劣後しているからこそ優先されるという逆説 企業の資金調達において、負債に優先劣後関係が設けられることがありますが、一般に、劣後した負債ほど、優先的に弁済されます。さて、劣後したものほど優先されるとは、どういうことか。 成長戦略 投資戦略論
20230629 成長とはベストオーナーのもとに事業が集積されていくことだ 複数の事業を所有する企業では、その再編が常に経営課題になりますが、事業再編は、所有する企業の立場からではなく、事業自身の視点でなされるべきではないか。 成長戦略
20221222 表面的なコスト削減と実質的なコスト増加 企業経営において、常にコスト削減が叫ばれますが、コストは価値創造のためのもので、コスト削減によって価値が低下したのでは意味がありません。さて、コスト削減は有益なのか。 成長戦略
20220512 企業金融はパブリックがいいのかプライベートがいいのか 株式上場や公募社債の発行などのパブリックな資本市場における企業金融に対して、プライベートな関係性のなかでの企業金融は、いかなる利点を有するのか。 成長戦略
20220310 金融は下請制を温存させるのか解体させるのか 日本の産業界に幅広く定着している下請制においては、下請企業が構造的に不利益を蒙りやすくなるわけですが、その取引条件の公正化に、いかにして金融は貢献できるのか。 成長戦略
20220127 投資と事業経営の優劣を決するのは資金調達力だ 事業経営に資金は不可欠ですが、必要なときに必要な資金を確実に調達できれば、手元資金を最小化できて、経営効率が高くなります。要は、経営能力とは、資金調達力に集約されるのではないか。 成長戦略