20250626 元の身分が犯罪である宝くじに許される範囲はどこまでか 宝くじの発売は、本来は犯罪なのに、地方自治体の資金調達手段として、特別に合法化されています。さて、この身分のもとで、あの派手な広告宣伝で、庶民の夢を煽っていいものか。 その他
20250619 顧客からの信頼と商業の常識を欠いた金融機関に何ができるのか 投資信託に損失の可能性があっても、顧客は、投資信託の利用目的を理解し、目的の実現を願うのであれば、その危険を受け入れるはずです。その目的こそ、資産形成です。 フィデューシャリー・デューティー
20250612 トランプ氏は知的欺瞞が弱体化させた資本の野生力を回復するのか トランプ氏の危険で粗暴な交渉術は、相手に大きな不利益を提示して、強引に交渉に巻き込み、相手との相互不利益の激しい応酬の先に、妥協点を模索するものなのでしょう。 成長戦略
20250605 企業における「ステークホルダーによし」の経営哲学 近江商人の「世間によし」は、商流によって形成される経済圏全体における価値創造であったように、企業にとっては、「ステークホルダーによし」こそ、価値創造の本質なのです。 コーポレートガバナンス