J-STAR株式会社
原 禄郎氏インタビュー

interviewer:HCアセットマネジメント㈱ photographs:佐藤亘
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • mixiチェック

Q1. 御社の投資哲学および投資プロセスについて教えてください。

Q1. 御社の投資哲学および投資プロセスについて教えてください。
 J-STARでは、「課題解決投資」を中心的なコンセプトとしています。私どもでは、主に株式を公開していない中堅企業の経営権を取得する投資を行っています。このため、積極的に企業経営に関与し、企業価値を向上させることを通じて、最終的にはキャピタルゲインを実現します。この一連のプロセスの中で、投資リターンの源泉を中堅企業が抱える各種課題の解決に求めていることが「課題解決投資」の本質になります。課題には、戦略策定や生産性の向上などの事業課題、運転資金調達や設備投資などにかかる財務課題、次世代経営者育成や戦略策定などの経営課題、コンプライアンス体制の整備などの組織課題、オーナー企業に特有ですが、相続や親族対策などの資産課題など多岐にわたります。
 具体的には直接、あるいは間接(M&A仲介会社)に投資検討機会を開発します。その後は初期調査/提案、基本合意、デューデリジェンス実施、株式譲渡に至ります。この間に複数回の投資委員会において、事業特性、投資採算、リスク要因の特定、投資後の行動プラン、ESGへの適合など、さまざまな角度からの問題検証が行われます。年間100件程度の投資機会を検討し、投資が実現するのはそのうちの3-5社というのが過去実績になります。

Q2. 今どこに投資機会を見出していらっしゃいますか。なぜ貴社プライベート・エクイティ戦略に魅力があると考えていらっしゃいますか。

Q2. 今どこに投資機会を見出していらっしゃいますか。なぜ貴社プライベート・エクイティ戦略に魅力があると考えていらっしゃいますか。
 中堅企業へのプライベートエクイティ投資に、大きな魅力があると感じています。一般的に大企業に比較して、中堅企業は多くの課題を抱えていることから、投資リターンの源泉となる改善余地が豊富に存在します。加えて、高齢化の進行から、事業承継に悩む中堅企業が多く存在し、投資機会が増加傾向にあります。併せて少子化の進行から、一層の事業効率化を求める再編需要が中堅企業層にも存在し、ファンドが資本的な媒介をすることにより企業価値を高められる可能性があります。最後に、投資先の新株主として、現金を豊富に有する低ROE大企業が多く存在することなど、さまざまな観点から魅力的な投資であると判断しています。

Q3. なぜこの業界で働こうと思われたのでしょうか。

Q3. なぜこの業界で働こうと思われたのでしょうか。
 キャリア初期に銀行員として中堅企業に馴染み、大企業にないユニークネスやダイナミズムを感じていたこと、米国で、投資ファンドへの融資を通じてプライベートエクイティの企業価値創造に触れたこと、勤めていた銀行が投資ファンドに買収されたこと、世界的な金融規制の高まりを受け、日本でも資本規律が効き始めたと感じたこと、などでしょうか。業界に転じた1999年には案件も少なく、大変に苦労しましたが、投資機会の拡大、プライベートエクイティの果たす役割の社会認知の高まりなどの大きな流れについては現在も継続しており、日本に於いてもプライベートエクイティは重要な存在になっていくと信じています。
 業務を執行するにあたって求められる知識/知見は多岐にわたります。企業分析という金融的なアプローチから始まりますが、企業経営そのものに関わるため、業界知識、業務知識、法務、会計、労務、人事はもとより、商品市況や為替などにも気を配る必要があります。大企業が投資対象の場合にはコンサルタントに業務を委託し、経営の大きな判断に関与するスタイルのプライベートエクイティ事業者もいますが、中堅企業ではそこまでコスト負担ができないことが多く、担当者の活動領域が広くて大変です。ですが反面、知的好奇心が広範囲に刺激され、理解と実践を通じて満足を得るプロセスと考えると本当に楽しいものです。
 また、投資を成功させれば、投資先の経営者/従業員に感謝され(業績が良いので)、顧客に感謝され(カウンターパーティーリスクが低減するので)、サプライヤーに感謝され(取引量が増えるので)、銀行に感謝され(与信資産が健全になるので)、Limited Partnerに感謝され(投資リターンがでるので)、社員に感謝され(成功報酬が入るので)るのでやりがいもあります。失敗すると全てが逆転するので緊張感も醍醐味です。
 この緊張感の中で登場するたくさんの人物との体験の共有(=信頼の蓄積)が長期にわたり大きな財産となっていく、大変に魅力のある仕事だと思っています。

Q4. ポートフォリオ・マネジャーとしての信念をお聞かせください。常に心がけていること、あるいは、しないと決めていらっしゃることはありますか。

Q4. ポートフォリオ・マネジャーとしての信念をお聞かせください。常に心がけていること、あるいは、しないと決めていらっしゃることはありますか。
 沢山ありますが、あえて言えば「正しいことを行う」ということになります。経営権を持つ株主の力は社長の任命/解任権もあるので絶大です。力があるということは誘惑もあるということですし、目に見えにくい小さな利益相反の罠などもあったりします。「正しい」にはさまざまな定義があり、時として痛みや摩擦を伴うとても厳しい選択を迫られることもありますが、前述した「信頼の蓄積」を実現するため、また、課題解決の実現には欠かせません。私心をはさまない、偏らない、侮らない、怠らないなど、人として普通のことではありますが、常に信頼に応えることを第一に考えています。

Q5. どのようにお客様の資産保全を図るかお聞かせください。

Q5. どのようにお客様の資産保全を図るかお聞かせください。
 現在13社に投資をしていますが、業種/投資時点も含めて相応に分散を図ることにより、投資価値の棄損を防ぎます。また投資先は一定の業歴/業績に加え、市場内でのポジションという短期では変動しにくい部分に着目して選定することにより、資産保全を図っています。より能動的には、投資先に業務支援を専門に行うオペレーティングチームを派遣することにより、業績の悪化を回避することにより投資価値を守るようにしています。J-STARは国連が支援する責任投資原則(United Nations-supported Principles for Responsible Investment、略して「PRI」*)に署名しています。投資の実施にあたり、この原則への対応をチェックリスト的に行うことも資産保全の一助になっています。

Q6. 投資に関するお奨めの書籍を1冊ご紹介頂けますでしょうか。

Q6. 投資に関するお奨めの書籍を1冊ご紹介頂けますでしょうか。
 貴社の“読んで損しない本”は楽しみにしているコンテンツで、参考にして何冊も読ませていただいています。「投資」に直接関係する書籍は多く紹介されているので、J-STARが標榜する「課題解決型投資」の思想を表現している本を紹介します。2011年にリチャードP.ルメルトによって書かれた「良い戦略 悪い戦略」です。彼は戦略をたった一言、"The Strategy is problem solving"、と表わしています。すべての行動が、課題を解決し、具体的で達成可能なものであるべきであり、それに集中すべきであるという至極当然の指摘です。が、文中ではそれらに従った成功例(あるいは従わなかった失敗例)が、トラファルガーの海戦に始まり、アポロ計画も交えた冷戦、カンネーの戦いに見るハンニバルなどなど豊富に紹介され、歴史/軍記好きな方にも楽しめる内容になっています。

Q7. 主に業務に関する情報収集の為に、毎日チェックされている媒体(新聞・雑誌・webサイト等)を教えてください。

Q7. 主に業務に関する情報収集の為に、毎日チェックされている媒体(新聞・雑誌・webサイト等)を教えてください。
 一般情報収集ということでは日本経済新聞、業界情報ということではPrivate Equity International、Asian Venture Capital Journal、PE Hub Wire、Pitch Book News、Fortune Term Sheet、経営参考情報として書籍紹介も豊富なWeekly Global Coachなどで情報を収集しています。






インタビューは以上になります。

企業プロフィール

 J-STAR株式会社は2006年に創業、パートナーが株式を保有し運営する独立系投資会社で、日本国内の中堅・中小企業への課題解決型投資にフォーカスしています。
 東京を拠点に、チームは地域に密着したネットワークと国内企業ビジネスへの深い理解を投資に活用し、運用資産総額は約650億円。創業パートナーは1990年代から協働してバイアウト投資のキャリアを形成してきました。投資、経営支援、アドミニストレーションに関わるプロフェッショナルは総勢20名在籍しております。(2017年6月現在)

戦略

 課題解決を必要とする中堅・中小企業、なかでもユニークで差別化されたビジネスモデル、特定市場に強いブランド力、特定分野でのニッチポジションをもつ企業に投資
課題(事業承継、事業再編、資本構成是正、株主構成再構築などの必要性)に直面する企業を対象に、投資先の経営者・役職員とともに成長を実現し、効果的なバリューアップに貢献するため議決権の過半数以上の取得を行います。
 投資後の経営支援に特化する専門のオペレ―ティングチームが、さまざまな価値向上施策を実践いたします。バリューアップ事例は、M&A支援、経営幹部層構築支援、事業やコスト構造の最適化、海外展開支援等多岐にわたります。 
 なお、J-STARは国連が支援する責任投資原則に2014年に署名、環境・社会・企業統治(総称して「ESG」)に配慮した責任投資にコミットしております。



リスク・手数料などの重要事項に関するご説明