1/16(金)13:30~17:00
産業金融フォーラム

第11回産業金融フォーラム 上場投資会社で描く未来



上場投資会社で描く未来

コーポレートガバナンス・コード制定から10年、東京証券取引所が市場区分を見直してから3年経過しました。企業のアセットライト経営は浸透し、株主還元を重視するとともに、更なる成長を目指した選択と集中による事業再編は加速しています。一方、世代交代に伴う事業承継は大きな課題で、非公開企業を含む多くの企業がベストオーナーを探す必然性に迫られています。
ベストオーナーへの橋渡し機能はプライベートエクイティファンドが担うものと一般的には理解されていますが、実際には多様な形態が存在します。
日本に特有の総合商社、コングロマリット、投資会社、プライベートエクイティファンドは、どこが違って、どこが同じなのでしょうか。また、ファンドと上場会社のそれぞれのスキームの利点はどこにあるのでしょうか。
日本の株式市場にも、事業効率の改善や事業承継に重点を置いた上場投資会社は登場していますが、主要投資先の業種に分類され、一見わかりにくいのが難点です。
当フォーラムでは、上場投資会社スキームを選択された方々や商社出身者をお招きし、企業の成長ステージに応じた最適な投資スキームや今後の発展可能性について考察します。



≪パンフレットダウンロード≫

参加申込

主催:株式会社日本政策投資銀行、HCアセットマネジメント株式会社
後援:株式会社日本経済新聞社
協賛:一般社団法人金融財政事情研究会、一般社団法人日本CFO協会

日   時 :2026年1月16日(金)13:30-17:00
会   場 :大手町フィナンシャルシティ Conference Center ホール1・2
       東京都千代田区大手町一丁目9番7号
       Tel:03-6225-2661
参 加 費 :無料、事前申込制


- アジェンダ -
開会のあいさつ 
 HCアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 森本 紀行

第1部 (ディスカッション)上場投資会社の挑戦
 株式会社日本共創プラットフォーム 代表取締役会長 冨山和彦様 
 セレンディップ・ホールディングス株式会社 取締役CIO 髙村徳康様 
 REVA株式会社 共同代表パートナー 西中顕吾様
 HCアセットマネジメント株式会社 常務取締役 橋本あかね(モデレーター)
 
第2部 (事例研究)いかに企業の現金創造力を高めるか
①株式会社日本共創プラットフォーム 代表取締役会長 冨山和彦様
 株式会社日本共創プラットフォーム 執行役員マネージングディレクター 浜村伸二様

②セレンディップ・ホールディングス株式会社 取締役CIO 髙村徳康様
 セレンディップ・ホールディングス株式会社 取締役CFO 北村隆史様
 セレンディップ・ホールディングス株式会社 執行役員(RXコンサルティング事業部管掌)兼セレンディップ・ロボクロス株式会社 代表取締役社長 和田正信様

③REVA株式会社 共同代表パートナー 西中顕吾様

第3部 (ディスカッション)成長力を高めるために
 金融庁 企画市場局審議官 新発田龍史様
 株式会社東京証券取引所 取締役常務執行役員 青克美様
 株式会社日本共創プラットフォーム 代表取締役会長 冨山和彦様
 HCアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 森本紀行 (モデレーター)

閉会挨拶
 株式会社日本政策投資銀行 常務執行役員 原田文代様

HCアセットマネジメント株式会社

TEL 03-6685-0683 
FAX 03-6685-0686